中小企業診断士の認知度と人気について

中小企業診断士

「社会人 資格 おすすめ」とググると、「ユーキャン」や「キャリカレ」その他大手資格予備校のサイトが出てきますが、上位の多くが「FP」「簿記」「宅建」「会計士」等で中小企業診断士はやや下位で見る事が多いです。

専門家からは認知度が高く需要が高いと推測される資格ですが、一般的な知名度はさほどあがっていません。 

「40代から学び直したい資格No1」である中小企業診断士の資格が上位ではない事が多いのでしょうか?

勿論難関資格である事から、気軽に勉強しようという気にならない事や、予備校のターゲット層も原因にあるでしょう。

それ以外に何点か私の思いつく理由をあげさせて頂きます。

1.診断士は独占業務がないから
2.キャリアアップに役立つかわからない
3.稼げるイメージがないから

上記3つは私が診断士取得前にもやもやしていた事を記載しました。

それぞれについて、もう少し具体的に見ていきたいと思います。

1.独占業務について

診断士は独占業務がありません。

税理士であれば

1 税務代理

2 税務書類の作成(法第2条第1項第2号)税務官公署に対する申告等に係る申告書等を作成する

3 税務相談(法第2条第1項3号)

この3つは税理士の独占業務です。

診断士はコンサルタントのお仕事ですが、巷でコンサルタントを名乗っている人は診断士資格やMBAを取得しているかというと、寧ろ取得していない人の方が多いです。

極端に言えば誰でもできます。

そして、開業するのに費用が殆どかかりません。

従って、参入障壁が低い領域=競合が多いというイメージは想定されると思います。

ただ、このコンサルタント業務については、ほんとに色んな種類の仕事があります。

創業支援、ITコンサルタント、事業承継・・・

領域が限定されていない事によって、多角的に事業を進めやすいしその中で専門性を持っていれば周りとの差別化も可能です。

市場が広い分、周りとのパイの奪い合いも少ないので色んな士業と連携出来る事も醍醐味かと思います。

2.キャリアアップに役立つかわからない

これは、取得しても活用できるかわからないという意味合いも含みます。

マネジメント職や経営企画等経営層に近い役職の方は何となく取得によるキャリアアップがイメージできるのではないでしょうか。

では、例えば上記に当てはまらない、部署の社員はどうでしょうか?

例えば営業部門であれば売上アップ、生産であれば、品質やコスト改善等をミッションとされると思いますが、この中ではコンサルタントとしてのキャリアアップはそこまで望めないと思います。

勿論中小企業診断士の勉強で培ったノウハウは役に立ちますし、思考の根底にあるので、活用できるかは本人次第です。

ただ、前者は成果に直結する部分が多く評価されやすいのに対して、後者は間接的に成果に繋がる部分が多いと感じます。

なので、後者の場合「診断士の資格を取得したのだから資格を最大限に活かせる仕事をしたい」と転職されるケースも珍しくはありません。

診断士の資格が転職に有利かどうかは、別の記事でまた記載させて頂こうと考えています。

3.稼げるイメージがないから

これは、上述した2点と関連する事なのですが企業の中で稼ごうとすると「昇進」「部署異動」位しかないでしょう。資格取得による手当が出る企業もあるらしいですが一時金が多いでしょう。

一時金が貰える企業はまだいいと思います。

資格取得の報奨金制度が無い企業もあるでしょう。

因みに私は簿記の資格で一時金を貰いましたが、診断士の資格では一円も貰えませんでした。

独立すると、独占業務が無いので競争に勝たなければ仕事が受注できません。

このコンサルタント業界での競争は上述したように、診断士ではない人達もたくさんいるので、仕事を取ることすら難しいのではないか?と考えます。

実際は色々な手段で仕事を獲得されたり、専門性を高め特定分野で稼いでいる方もたくさんいます。

周りに独立診断士の知り合いがいる人は多くないと思いますので、この辺のイメージがわかりにくいでしょう。

但し、実際は1千万以上稼いでいる人もそれなりにいるようです。

「中小企業診断士の資格を取得するメリット」の記事に、独立診断士の年収状況の公表がありますので、気になる方はこちらも参照ください。

まとめ

筆者の主観になりますが、上記のような理由で「中小企業診断士の資格取得ってコスパいいの?」って思った方は少なくないと思います。

私も勉強中に自分なりの答えが見つかった訳ではなく、もやもやしていながら勉強を始めると内容が楽しくて、どっぷりハマってしまったというところが本音になります。

私の周りでも、しっかりライフプランやキャリアを考えて取得したというよりは、ざっくりとしたプランを描いていた人の方が多いと感じます。

本やブログを読んで少しづつ現状を知る事もよいと思います。

私が購入した本を紹介します。

過去問も載っているので、レベル感も含めて確認したいという方にもお勧めです。

みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2022年度 

Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。

他にも色々あるので、大きな本屋さんにいって2,3冊少し見て知りたい事が載っている本を購入するのがいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました